浜降祭

投稿者: admin 投稿日:

なぜか夜中の2時半に目が覚めた。これは、浜降祭に行け、ということか。しばらくベッドで自問自答しながらも、3時半に意を決して近所の住吉神社へ。さすがに、こんな時間に誰も歩いていない。が、、、、神社の近くになると、威勢のいい神輿を担ぐ掛け声が。

これから町内を一回りして海岸を目指す。こんな光景が茅ヶ崎、寒川中の神社で繰り広げられているはず。住吉神社は、海に一番近いので3時半出発だが、遠い神社だと2時半頃から出発らしい。

とりあえず、先回りしてサザンビーチの様子を見に。

まだ夜明け前というのに、屋台も準備万端。神輿の到着を待つばかりの状態。でも、ちょっと時間があるので、一旦帰宅。

5時ころに再びビーチへ行くと、神輿が続々と到着しているところ。

まだ5時だというのに、人出もすごい。なにしろ30以上の神輿が集まるのだから、壮観だ。神輿は、みそぎという意味なのか、海に突入。といっても、すべての神輿が海に入るわけではない。

波があるので、結構危ない。ちょっと気を抜くと、横転しかねない。それを見越してか、沖合には、マリンジェットに乗ったライフセーバーが待機している。ま、茅ヶ崎らしいお祭り。

本来は、これから神事が行われるらしいが、さすがに、眠くなったので、またまた一旦帰宅。

集まった神輿が帰る7時半頃、ビーチへ。また、海に突入してから、岐路へ。人出は先程より増えてる。TVの生中継も来ていた。

なかなか、おもしろいお祭りだった。それにしても、当事者は大変そう。あちこちで、寝ている人はいいとしても、一睡もせずに運営している人も多いはず。お疲れ様でした。

カテゴリー: 茅ヶ崎のこと

0件のコメント

コメントを残す